おいしいもの図鑑

おいしいもの探検の記録です。いろいろなところの名物、お土産を見ることができまーす。

2012年02月

つきじちとせのお菓子

うちの妹はバレンタインに夫と息子にチョコを送ってくれる。今年は2人へのチョコ以外に、つきじちとせの菓子が入っていた。つきじちとせって和菓子のイメージだったからちょっと意外
12022111120221211
でも、ラングドシャ、クッキーの部分も洋菓子メーカーに全然負けてなかったし、黒豆きな粉ラングドシャって名前だから黒豆ときな粉の風味よね。普通のクリームと違う雰囲気があって良かった
12022131111202214
こっちのショコラかりんとうの方も、かりんとうを楽しく食べられるようにしてくれた。私、かりんとうとか柿の種とか、そんなに好みではありません。でも、このかりんとうも、新潟に柿チョコってありますでしょう。それも、チョコで包まれた瞬間から食べられてしまう♪ ホント、チョコレートマジックだと思います

レオニダスのチョコレート

一昨日のバレンタイン、皆さんはいかがでしたか?
私はレオニダスのチョコレートを買ってみました。もう10年以上前になりますが、ともこさんが教えてくださったのが頭に残っていて、今年試す機会を持ったからです。
(「情報編」参照。もう見ていないかなぁ・・ともこさん、お元気ですか?ともこさん、情報をくださった皆さん、こちらを読んでいただけるとありがたいです)

上段、下段の詰め合わせを3日かけて息子と食べました。1粒は息子の友達にもあげた。2人がチョコをかじった瞬間に、なんだこれはー!!って初めて何かと遭遇するような顔をしたんです。チョコレートの中にペースト状のものが入っていて、そういう形態のチョコを「プラリネ」と呼ぶそうですが、その調合が見事で、2人の目がメロメロになっていました。本当は子供にもったいないって思ったけれど、まぁ、お菓子の国、ベルギーの実力を知るのも悪くはないかなぁーと思い・・なぁんて偉そうに書きましたが私もレオニダス初めてでーす(笑)。ゴディバの方がいろんな百貨店に入ってるから、まーだ馴染みがありますよね
12021611120216211
そのメロメロ軍団の中で さらに私をメロメロにしたのは、ココナッツトリュフです。ココナッツ好きなもので!

私&息子用に買ったのは今日なくなってしまったのですが、青いリボンの銀の箱がありますでしょう。その夫にあげた方のチョコはまだ手をつけていないようです

1202163
私と息子は明日から間違いなくそれを狙うことでしょう(笑)。

ブルターニュ バター ビスケット

お祝いを送らなくちゃいけなくてデパートの商品券を買いに行った。ぶっちゃけ、お金とか金券が1番嬉しいですよね(笑)。

そのとき、ふと「ガレット」という張り紙が目について手に取ってしまったビスケット。私にとって「ガレット」はもう何年も食べていないが、那須の修道院のトラピストクッキーである。でも、それはワッフルをかたくしたような感じで、世間でいうガレットとは違うみたい。でも、いいの。好きである

このガレットも世間の方のガレットだったけど、ミルクとバターの風味が嬉しい誰もが好むビスケットだと思う。裏の表示に「リトルベル」と書いてあったけど、社名なのか菓子名なのか不明。原産国はフランス
1201271012012713
女の子がフタのちょっと頑丈な箱なので捨てるのがもったいない。でも、今のところ、何もいれるものもない(笑)。「おいしいもの図鑑」だけじゃなく、「包み紙図鑑」「箱図鑑」なども作れそうな我が家である。箱は、ある日突然 「捨てよう神」が降りてきたとき、まとめて捨てることになるのですが(笑)。

粉名屋の鰻

成田山新勝寺への初詣には電車で行って参道の1軒で鰻を食べている ここ1、2年。去年は駿河屋、今年は粉名屋。息子が

「うちの近所じゃ食べられないねー。」

と喜んでいた。そう。両店とも私の居住地では味わえない鰻の柔らかさ&香ばしさ。息子が、夫の1口分くらいしか残さずペロリと鰻重を平らげたので 成長したなーと。夫と私は鰻丼を食べた。
1202051
夫は きも焼きというのも頼んで、私と息子に

「食べる?」

と聞いてきたが、私も息子も見た目がグロかったので

「いい」

と断った。きも焼きも美味しかったらしい


人ごみが苦手だから 初詣といっても時期はズラす。1月後半でも けっこうな人出でしたけどね。さらに時間帯も5時ちょっと前ーみたいなところで入店。ピークじゃなかったせいか お店ではお爺さんが1人で動いていた。口数少なかったけど優しそうな方だったので 居心地良くいられた

京都名物&お土産チェック!

kyo01kyo03
< 出町ふたば の 豆大福 >
きーちゃんが「京都に行ったら出町ふたばの豆大福」と薦めてくださいました。それに、さくらこさんやなほさんの太鼓判も付き(「情報編」参照)、4th京都旅行のおいしいもの探険・1番の目的となりました。 1日乗車券を買って向かったしだいです。

さすが数々の賞も得た老舗の実力。豆大福も田舎大福も絶妙の味でした。豆のちょっとプリッとした歯ごたえに餅のモチモチ感がミックスして、新鮮な感触だったです。
kyo021
↑ふたばの和菓子だけで、「おいしいもの図鑑・ふたば編」とか作れそう♪

kyo04kyo05
< 賀茂みたらし団子 >
下鴨神社に行ったら、亀屋粟義のみたらし団子を食べましょう。

下鴨神社内に 「御手洗川
(みたらしがわ)」というのがあります。常に水が流れていないのですが、土用が近づくと こんこんと湧き出るところから京の七不思議の1つとされています。その様をかたちどったと云われているのが「みたらし団子」です。(下鴨神社内の説明板より)
kyo06kyo07kyo08
左から ところてん、白味噌雑煮(甘かったのが不思議)、磯辺焼(山椒をつけて食べるのもなかなかGoodでした)、賀茂みたらし本舗で みたらし団子以外に食べたメニューです。
*賀茂みたらし茶屋(亀屋粟義)

 kyo0911kyo010
< 今宮神社参道 の あぶり餅 >
aglaonemaさんが紹介してくれました(「情報編」参照)。きなこ餅を想像していたのですがそれとは違い なかなかジューシーで、タレも甘さとしょっぱさが完璧なバランスをとっていておいしかったです。あぶり餅を食べると健康になるという謂れがあるそうです。
kyo0111
以前、テレビのバトル番組で 上の写真じゃ見にくいと思いますが、今宮神社の参道にある右の店と左の店の激しいお客争奪戦を取り扱っていました。本当に映像そのもののパワーある呼び込みでした。

 kyo0311
< 満月 の あじゃり餅 >
3rd京都旅行と片平なぎささんの本の発売が同時期でした。 その本の98ページで なぎささんが京都に行ったら「たいてい買って帰る」と書いてあったのを見て、私たちも買って帰って食べました。質の高い丹波大納言小豆を材料とした粒餡と 大判焼き風のしっとりした皮。以来やみつきです。

 kyo05011
< 葵家やきもち総本舗 の やきもち >
上賀茂神社付近は やきもちで有名です。薄い平べったい焼いた餅の中に粒餡が入っています。温めて食べたら なお おいしい。よもぎバージョンもありました。

<追記・2015年2月>
SmaSTATIONで杉本彩さんがテッパンみやげとして薦めていました。


kyo039kyo040
< 八ッ橋各種 > 
「京都」と言ったら八ッ橋。うちは生の方が好きです。写真は おたべ と 井筒八ッ橋本舗 のもの。

kyo0411kyo04211
 三條若狭屋 の 祇園ちご餅 >
VISA会員誌に載っていました。この三角形のパッケージの中に、白味噌餡のお餅が3本入っています。ほどよい柔らかさです。

kyo043kyo044
< 老松 の 夏柑糖 >
夏蜜柑の果汁を使った寒天です。「なつかんとう」と読みます。夏蜜柑のいいところを損なわず、口当たりもやさし~い。
上戸彩さんも好物のようで、テレビの京都番組で 販売お休みの時期なのにムリいって老松さんに作らせていました(芸能人の羨ましい点ですね)。

kyo0281
< ぴょんや の 紅白まんじゅう >
JR京都伊勢丹9階に「ぴょんや」というウサギグッズを扱った店があります。そこで見つけたこのウサギの紅白まんじゅう。味より可愛さで買いましたが、なかなかおいしかったです。めでたいときのちょっとした贈り物にいかがでしょう。
ウサギの紅白まんじゅうを作ったのは 月の菓舗 喜多川です。
*今、伊勢丹の9階にはないようです・・。

kyo034kyo035
< 源氏物語ミュージーアム にて >
宇治の源氏物語ミュージーアムの売店で見つけた落雁とこんぺい糖です。そばの実こんぺいの「くろ砂糖」が懐かしい味でした。

kyo027
< 鼓月 の 千寿せんべい >
いただきもの。「せんべい」というより、かためのワッフル。とても好みです。

06060413109091610909162
< 祇園辻利 の つじりの里 & 抹茶くっきー>
創業万延元年。桜田門外の変の年です。祇園本店の前は何回も通っているのですが、まだ ここの有名な抹茶スィーツを食べたことがないんです(涙)。でも、この煎餅をロール状に巻いたお菓子の抹茶クリームを食べただけで おいしいとわかりました。宇治抹茶の風味を損ねない仕上がりです。抹茶くっきーも茶とクッキーの中間みたいなバランスを上手く取っていました。

09072510907252
< 辻利兵衛本店 の 宇治有機抹茶入大福 >
創業万延元年。祇園辻利(↑)と途中までルーツが一緒のようです。こういうクリーム大福に目がない私は嬉しい~。少しずつ齧っていくのですが、抹茶、餅、黒糖あん、クリームが重なったところに来るとウォーと至福のとき。唇が緑色になりました(笑)。それくらい惜しみなく有機抹茶をまぶしています。

kyo0301kyo038
< 京みがわ の 抹茶プリン と 抹茶ケーキ >
3rd京都旅行のとき お抹茶ケーキの発売を知りました。プリンは観光先のあちこちで見かけるのですが、ケーキは見当たらず、とうとう 夫が京みがわに問い合わせて、京都駅・THE CUBE内の佐野屋さんでゲットできたという思い出があります。夫と私の判定では、お抹茶ケーキよりお抹茶プリンの方が勝ちましたが皆さんはいかがでしょう。好みですよね。

< ミディ・アプレミディ の フロール >
秋元康さんはテレビで、奥様の麻巳子さんは本で、それぞれこのフロールを 絶賛なさっていました。この秋元夫妻を唸らせるロールケーキは、注文のときからドラマがありました。その様子はこちら
midi1midi2
こんな感じで配達されてきました。
midi3midi4
そして、そのお味についてはこちら届くまで時間がかかるけど、苦労しても食べてみる価値はあり!です。

<連絡>
フロールの通販は2008年に終わったそうです。ここには入手困難な通販時代の思い出として残しました。京都に行ったら食べられるので、行ったとき是非♪ それでも予約は必要らしいです。ミディ・アプレミディのホームページで購入方法をチェックして出かけた方が良いと思います。

kyo0141
↑作っている様子
< ロンドン焼 >
1つ45円という値段にはビックリ。ロンドン焼って名から、洋風な味を想像していたのですが、白あんのせいかそうでもありませんでした。
kyo015
販売 ㈱ロンドンヤ
*2021年、1個70円になりました。

 09110510911052
< 林万昌堂の河北栗子 >
物産展で会いました。後ろに並んでいた年輩の女の方が、
「おいしいんですか?」
と聞くので
「はい。芸能人で薦めてる方も多いですよ。」
と教えてあげたら、お土産にでもするのでしょうか?大量に買っていきました。林万昌堂さんに宣伝料もらわなくちゃですよね(笑)。
どんな芸能人のお薦めかというと、片平なぎささん、秋元麻巳子さん、
はなさん、いろいろなマスコミでも目にします。実力も明治7年から続いている老舗なのでバッチリ!剥きやすいし 小粒だけどいい形の栗。甘くてホクホクしているのでもうやめられない止まらないの状態になってしまいます。

< 名代 おめん の うどん&焼きまんじゅう >
kyo0131
私が 1st京都旅行で、タクシーの運転手さんに教えてもらったお店。4th旅行でようやく利用できました。うどんは、もちろんGOOD! 薬味がタップリあって(写真 麺の右隣)面白かったです。鶏の山椒焼き(写真・右手前)で、賀茂みたらし茶屋の磯辺焼に続き、またもや山椒の魅力をたたきこまれました。クセになりそう♪
kyo012
なぜか群馬名物、焼きまんじゅうもあり。タレが醤油ベースでおいしい~。

< 通えん の お茶、にしんそば and 茶だんご >
kyo033
宇治橋のふもとにある通えん。老舗の宇治茶店です。写真のお通さん。夫曰く 「優しい味のするお茶」です。
kyo019
kyo017kyo018
にしんそば、山菜そばも食べました。宇治川を見ながら食べることができます。宇治川は「源氏物語」で浮舟が入水したと設定されている川です(助かりましたけどネ)。
行った日は曇りだったのですが、晴れていたら是非、ここの抹茶モナカを食べてみたかったです。
kyo032
↑老舗お茶屋の抹茶プリンということで飛びつきました。お茶の味がはっきりとわかるコク。お薦めです♪

宇治神社の向かいには、直営の甘味どころ、つうゑん茶屋もあります。


kyo022kyo023
< 京おばんざい 百足屋 >
百足屋はニャーさんが教えてくれた(「情報編」参照)おばんざいのお店です。4th京都旅行でM夫妻と利用しました。京のおばんざいの懐石料理。よそ様がいる恥ずかしさと、話が盛り上がったので、あまり写真が撮れなかったのですが、古い復元町屋で食事を楽しんでみたい方は行ってみてはいかがでしょう。
kyo026
↑日本酒です。
kyo024kyo025

060219101
< 紫野和久傳 の 京野菜鍋>
日経プラス1の、取り寄せ鍋 読者が味比べランキングで1位、食通が食べたいお取り寄せ鍋ランキングで4位。あちらこちらの雑誌でよく見かける 京野菜の白味噌出しの鍋です。
0602191311
聖護院大根、金時人参、海老芋、堀川牛蒡、京水菜、九条葱、黒胡麻豆腐、麩、餅、湯葉など1つ1つ口に運ぶたびに「ンーッ」と感動。海老芋は 最初 里芋だと思っていました(笑)。黒胡麻豆腐の風味と口あたりも良かったー。お餅も入っていたので、京都のお雑煮はこんな感じなのかなぁ・・と想像したりもしました。

kyo051
<七味家本舗 の 山椒
おめん↑と賀茂みたらし茶屋で山椒に興味を持ち、老舗の七味家本舗で購入しました。なんていうんでしょう。とにかく いい辛味加減で爽快になる香りが良いんです。これがあるときは 山椒を振りかけるようなおかずが続きます。その献立を考えているときから幸せな気分になれたりします。

< いづ萬 の かまぼこ>
kyo056
京都で1番古い蒲鉾店。ハモと白グチがを材料です。「老舗」とは知っていましたが これほどまでおいしいとは思いませんでした。 食べてみればわかります。本当に滑らかというか、よく練ってるというか、蒲鉾なのにすごく口どけが優しい・・そんな感じ。毎日でも食べたいくらい虜になってしまいました。写真の手前、菊花ヒロウスといいます。京都で「ヒロウス」という言葉をよく耳にすると思いますが、こういう がんもどき系です。その他、ひろうすの後ろは野菜天。
kyo057
手前、チーズ天、後ろ、海老天です。「天」と付いてても天ぷらではありません。さつま揚げ系の揚げ物のことです。

< ホテル日航プリンセス京都 にて>
kyo0201
4th京都旅行の宿泊先の1つにホテル日航プリンセス京都を利用しました。ウェルカムドリンクです。
kyo0211
朝食です。ホテル日航プリンセス京都の朝食は、フルーツ、サラダ、ヨーグルトとドリンクのみバイキングで、卵料理は個人の好みを聞いて運んできてくれます(*私たちが行ったときの情報です)。

 kyo036ippodo
< 一保堂茶舗 の お茶 >
VISA & Nicos、両方の会員誌に載っていた一保堂茶舗。3rd京都旅行のとき 行ってみました。さすが老舗のお茶屋の佇まい。いい雰囲気でした。喫茶室は遅かったので閉まっていて それが残念だったです。炒り番茶は「すぎる」を付けてもいいくらい香ばしい香り。上玉露も苦味がなくておいしかったです。
0909163
 ↑ティーバックもあります♪

kyo037
< おのみやす本舗 の おのみやす >
3rd京都旅行のとき嵐山を歩いていたら、某売店のおばさんが「体にいいよ!」と呼び込みをしていました。体にいい・・?健康オタクの私が振り返り、おばさん、ここぞとばかりに試飲を勧めました。緑茶に梅、昆布、しそが配合された香煎茶。お茶漬けにも使ったりします。
 kyo046kyo047

 060219210602193
< 福寿園 の お茶 >
いただきもの。伊右衛門を監修した お茶屋さんというとピンと来るでしょうか? 寛政2年から歩んできているだけあって いい風味が楽しめます。

nisiki
↑三木鶏卵もある錦市場
kyo016
< 三木鶏卵 の 卵焼き >
テレビ朝日の京都を紹介した番組で地井武男さんが食べていました。私たちも4th京都旅行で1本買って 宿泊先のホテルで食べてみました。和風だしがきいていて おいしかったです♪

kyo053kyo0541
< やよい の おじゃこ>
フロールとおなじく、秋元麻巳子さんの本で知りました。「今では朝食に『おじゃこ』のない日は無い」と締めくくられていたので、秋元夫妻はこれを毎日食べているのか・・と(笑)。
想像より かなり あっさりしていました。ほのかに山椒の香りです。「おじゃこ」という名前は、東大寺長老、清水公照師が命名したそうです


0602194
< くらま辻井 の 山椒じゃこ >
鞍馬の佃煮屋さんです。多分 テレ朝の「旅の香り時の遊び」で、島田楊子さんが京都旅行した回でお買い物したお店なんじゃないかと・・(HPが新しくなり、過去のデーターがなくなって確認できませんでした・・)。
山椒が香り良く炊き上がっていて、お店の方は ごはんの外側に山椒じゃこをまぶす おにぎりの作り方も薦めてくれました。


kyo0291 
大安(だいやす) 
kyo04511
 土井志ば漬本舗

< 京都・漬け物コレクション >
京都の漬け物屋ってホントおいしい。旅行でも物産展でも、お決まりのように茄子(=夫の好物)と千枚漬を買ってしまいます。
 kyo052
川勝總本家

西利
 0602196106021971

kyo611
↑京野菜 九条ねぎ~

*最新情報は「京都」のカテゴリで見てくださいね。

読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ