おいしいもの図鑑

おいしいもの探検の記録です。いろいろなところの名物、お土産を見ることができまーす。

2004年10月

ホテルヨーロッパのルームサービス (By 夫)

小さい子供がいるので、夕食にルームサービスを頼んだ。
ルームサービスというものは、なかなか優雅な気分を味わえるものだ。
自分の部屋でくつろぎながら、上げ膳据え膳で全部やってもらえる。そして、テーブルセッティング等もレストランと同レベルにやってくれるので、高級感も味わえる。
ヨーロッパの国から来るVIPの料理を何度も任されているという著名な上柿元総料理長がプロデュ-スしているということで楽しみだ。

まず、前菜は、スモークサーモン、つぶ貝とホタテ、豚肉のテリーヌ等だ。どれも美味しい。実は私はこの前菜というのが結構好きだ。これからコースが始まるとワクワクするからだ。
04101112

ミネストローネをクリーム系にしたようなスープ。ちょうどイタリア料理とフランス料理を合体させたようなスープだ。
04101113

メインのステーキだ。フィレだ。トリュフのソースが半分かかっている。まずは、トリュフのソースが掛かっている方を切って食べた。とても上品で柔らかい肉だ。そこに濃厚なソースが掛かっており、なんとも高級感のある味だ。
私はポン酢につけたりあっさりしているもの好きなので、トリュフソースが掛かってない側にテーブルに置いてある塩と胡椒を掛けて食べた。んー塩と胡椒だけでもすごく美味しい。
イチローは、小さい頃、肉と言えば牛のフィレしか食べなかったらしい。それで素晴らしい肉体を作ったとのことだ。一つ間違うと、単なるわがままお坊っちゃんが出来上がるのに。よくいい方向に進んだものだ。
04101114

最後にデザートが来た。これも充実している。このころになるとワインで酔っているので、あまり明確に覚えていないが、上品な甘さでとても美味しかったことだけは覚えている。
04101115

ワインと言えば、フルボトルは飲みきれないのでハーフボトルを頼んだが、きちんとワインを冷やす容器に氷水をタップリ入れてきてくれて、しっかり冷やしてくれていたし、ワインのボトルの結露水がたれないようにナプキンも置いていってくれていたので、それが嬉しかった。

ルームサービスは、食べ終わると、電話1本できれいに片づけてくれるので本当に楽だ。そのままゴロンと寝ることもできる。子供が騒いでも気にしなくてすむし、やはり小さい子連れ家族にとっては理想的なシステムだ。


<追記・2009年8月>
今日 テレビでハウステンボスが出ていて喜んだのですが、総料理長が外国の方だったのでアレッ?と思い検索してみたら、ローラン ジャンマリーさんに代わられたそうです。上柿元勝シェフがいなくなられたのはとても残念ですが、ローラン総料理長の料理も楽しみですね。

長崎・ハウステンボスで食べたもの & 買ったもの

< 岩崎本舗 の 長崎角煮まんじゅう >
hate16
長崎名物といったら角煮まんじゅう。買って帰るとなると、空港だけでも いろいろなお店があって迷ってしまいます。以前「はなまるマーケット」のおめざランキングで取り寄せようとチェックしていたお店があったのですが、確認しないままで来てしまいました。そうしたら お店の方で「はなまるマーケットのおめざで・・」と紙を貼っていてくれたのでホッ。この岩崎本舗の角煮まんじゅう、岸朝子さんまでも「おいしゅうございます」と言ったらしく、それも書いてありました。
hate19
蒸しものは家できちんと再現できるか不安もあります。でも、もうラップまでしてあってチンすればいい状態で売っているんです。これにはビックリ。もちろん、トローリとろける角煮にもうっとり♪

< 福砂屋 と 松翁軒 の カステラ >
カステラは南蛮菓子であり、1571年ポルトガル人が長崎に居着いたとき 製法を土地の方々に伝授したそうです(松翁軒の栞より)。
hate24
福砂屋(写真・上)は1624年、松翁軒(下)は1681年から頑張ってカステラを作り続けてきています。
hate15
両方の栞ともカステラや店の歴史が載っていて勉強になりました。どちらのカステラか言わず、1切れずつ夫に食べさせ おいしい方を選んでもらうことにしました。でも、のってるザラメの数の違いはわかるけど(福砂屋が多い) 味は難しい・・と判定不能。さすが歴史を刻んできているカステラたちです。

福砂屋は長崎空港で、松翁軒はハウステンボス内のゼーランドで買いました。
091010211
↑福砂屋の包み紙使用


< いけす料理 ・ うず潮 >
hate3
長崎では地元人を「じげもん」と呼ぶらしいですが、夫の後輩にその「じげもん」さん(笑)がいて このうず潮を紹介してくださいました。このお店はレンタカーを借りて私たちだけで行ったらたどりつけなかったのでは・・タクシーに乗っていって正解だったなぁ・・そんなふうに思える場所にありました。
まるで生きているように渦を巻いている水のド迫力を感じながら 新鮮な海の幸に舌鼓。「じげもん」の情報はありがたいと心から思えた穴場でした。

↓こ~んな丸ごとの刺身、びっくりでしょう!
hate41hate5
お問い合わせ うず潮 TEL 0956(58)3077 さらに詳しくはこちら 


< 長崎空港内 ・ 牡丹のちゃんぽん >
hate12hate13
今回の旅行はうず潮以外ずーっとハウステンボスでしたが、長崎空港1階の牡丹でちゃんぽんは食べました

kaso
ハウステンボスにて

< ホテルヨーロッパの食事 >
hate251
ルームサービスで頼んだディナーコースについてはこちら
hate9hate81
朝食はデ アドミラルで。卵料理&ソーセージ、ハム、ベーコンなどの付けあわせは選べました。シャンパンのサービスもあったのですが、調子にのって飲んだら午前中はどうも本調子じゃなかったので、2回目の朝食のときは泣く泣く断りました。残念!
hate171
ホテルヨーロッパの総料理長は上柿元勝シェフ。シェフの名前が入ったドレッシングが、ホテルやハウステンボスの売店で売られています。

<追記・2009年8月>
今日 テレビでハウステンボスに出ていて喜んだのですが、総料理長が外国の方だったのでアレッ?と思い検索してみたら、ローラン ジャンマリーさんに代われたそうです。


< ビッケンビッケンのハンバーガー >
hate1
オレンジ広場が すぐのバーガーハウス、ビッケンビッケン。ハンバーグがジュージーで良かったです。
hate2

< ラフレシールとタンテアニーのチーズケーキ >
hate10
ラフレシールは ホテルヨーロッパのすぐ前にあったので、部屋にてチーズケーキを試食しました。買ってきた夫が「チーズケーキ博覧会で1位を取ったらしいぞ~」と自慢げに皿にのせていました。1位になったくらいだから味はもちろんGOOD! 少し茶色っぽいのはキャラメル風味だからです。

hate26
タンテ・アニーのチーズケーキはハム子さんが推薦してくださったもの(「情報編」参照)。この商品以外でも「KAAS CAKE(カース・ケイク)」というパッケージを見かけましたが、オランダ語でチーズケーキという意味らしいです。チーズ王国であるオランダ。その実力を生かした一品で、コクのある自然なうまみです。
hate23

< オランダ王室御用達の紅茶 >
hate271
オランダはチョコレートも名物。チョコレートハウスでは、オランダ王室御用達のチョコレートも販売しています。店内にはチョコレートの滝もあって、どこかよその子が指ですくって舐めていました(汗)。あんまり甘党じゃない私達は、試飲のホットチョコレート(おいしかった)だけで十分。そういうわけで 同じ「御用達」でも紅茶の方を(笑)。
hate181

< その他 >
hate61
夜の花火やショーを見にいくのなら出店でカクテルを買い、それを飲みながら・・なんてのもなかなか良いと思います。写真はバーテンダーさんお薦めのグリーンアイランドというカクテル。
hate71

hate11
マウリッツ広場にも出店がいくつか。ベンチに座ってホットドックを食べました。

hate20
ゼーランド、シーブリーズなどハウステンボス内でお土産を買えるところはいくつかあります。スキポールという売店も品数が多く、「あご」というのは「とびうお」のことなのですが、ちょっと珍しく思い だしやお茶漬けを買ってみました。

hate221
おなじくスキポールで、本のようなチョコレートも発見。お土産に使いました。
hate21
kaso
hate14
長崎空港にはパソコンがあるので「おいしいもの図鑑」がチェックできますよー。
(*今もあるかは不明です)

ハウステンボス近くのすごいお店 (By 夫)

ハウステンボスからタクシーで少し行ったところに西海橋という有名な橋がある。

知人から西海橋の近くにいい店があるので行ってみたらと紹介された。
ハウステンボスからタクシーに乗って、運転手さんに店の名を告げると、「あ、そこは通がいく店だね。何回かハウステンボスからお客さんを乗せたよ」と言った。

西海橋が近くなったところで道を右へ曲がった。そうすると山を降りるような下り坂をどんどんタクシーが下りていく。どこまで降りるの? と不安になっていると突然右手に巨大な水面が現れた。満々と深緑の水をたたえたど迫力のある水面だ。そしてなんと驚いたことに水面がゆっくりと渦を描いているではないか。一瞬金縛りにあい、タクシーの運転手に「引き返してくれ」と言いそうになった。その渦を見ていると吸い込まれそうだ。それでもタクシーはまだ下っていく。たどりついたのは手が届きそうな水面ギリギリの水辺だ。
そこにそのお店はあった。名前は「うず潮」だ。

後で聞いたが、西海橋は下にうず潮があることで有名だそうだ。うず潮を見る観光ツアーもあるようだ。こんなに迫力のある店は生まれて初めてだ。写真のような静止画像では、うず潮の回転がお伝えできなくて残念だ。
04101010410102
お店の部屋に案内されたが、その部屋がまた水面が丸見えである。ちょうど座敷に座った目線から水面とうず潮が丸見えなのである。まるで屋形船のようだ。

目の前というか手を伸ばせば届きそうなところに海の水面があるので、当然海の幸はものすごかった。

①天然ひらめの一匹まるごとの生き作り
 普段だとひらめを食べる機会はほとんどなく、食べれたとして1~2切れであるが、今回は一匹丸ごとである。どうやって食べたらいいか迷ってしまった。一切れ一切れずつ食べたらいいのか、それとも一度に4切れぐらい食べてみようかなんて考えながら、なんて幸せなんだと幸せを噛み締めていた。日頃一万円を使うのに勇気が必要な自分が、突然、自由に使っていいよと一千万円をポーンともらったような気分だ。

②伊勢海老の生き作り
 伊勢海老を刺身で食べるなんて生まれて初めてだ。伊勢海老の刺身なんてテレビの旅番組、料理番組だけの世界と思っていたのだが。まるで松嶋奈々子とのデートの時間を与えられたようだ。恐る恐る口に運んでみると、ものすごくプリプリしており、そのプリプリを噛むたびに、海老の旨みと上品なほのかな甘みが口の中に広がっていく。松嶋奈々子のあのかわいい声で「あなたのそういうところが好き」と言われているようだ。(自分でも言ってることがよく分からないが、単に好きと言われるよりも、そういうところが..と付けてくれた方がうれしいような気がするので)

  ↓ ヒラメと伊勢海老の写真はこちらで
ご覧ください

<関連記事>



③さざえの生き作り
さざえの刺身自体は食べたことはあるが、一つ丸ごとは初めてだ。食べてみるとすごいコシだ。コリコリしている。やはり新鮮なのでコシが違う。
0410103

④イカの生き作り
美しいイカがお皿一面に広がっている。食べるのがもったいないようだ。
これも、何切れずつ食べたらいいか迷ってしまった。
0410104

⑤イカゲソのバター炒め
イカゲソをどう料理しますか?と聞かれバター炒めにしてもらった。
これがまた美味しかった。刺身モードになっている体に、香ばしくて熱い料理が心地よい刺激となった。
0410105

⑥ヒラメのあらだき
 ①で残ったヒラメを煮込んでくれた。ご飯がほしくなった。
0410106

⑦伊勢海老の味噌汁
 ②で残った伊勢海老で味噌汁を作ってくれた。御わんの中に伊勢海老がどっさり入っている。まだ肉の部分が残っていたので、今度は火を通した海老も味わうこともできた。伊勢海老のダシがかなり効いている。咳き込んでしまう程だ。
なんて贅沢なんだ。
0410107

それにしても、凄かった。
まるで脳のシワのごとく海に囲まれた長崎の力の真髄を見せられたようだ。
その余韻にしばらく浸っていた。

じゃがいも & 野菜ソムリエ

男爵&メークインくらいしか浮かばないけど、今って じゃがいもの種類が沢山あるみたい。

JAFの会報。北海道のじゃがいも料理を紹介しているページで、梅村さんという方の自家製じゃがいもが紹介されていた。

レッドアンデス、さやか、インカのめざめ、キタアカリ、インカレッド、パープルポテト

NICOS会員誌に付いてきた「こだわりの選択」という通販。白神山地のふもとにある黄金崎農場のじゃがいもが紹介されていた。

インカのめざめ、ジャガキッズパープル、ヨーデル、タワラムラサキ、十勝こがね、ビオレッタ、シェリー、シンシア、デストロイヤー、アンデスレッド

両方とも写真が付いていて、これって さつまいも じゃない? な~んてツッコミたくなるくらい赤かったり、長い芋なんかもあった。インカのめざめ、かろうじて知ってたな。シンシアもこのまえ、買った。

黄金崎農場のはセット販売なので 以前だったら絶対買って、夫といろんな じゃがいもの食べ比べをしたと思うが、今の私たちは そういう時間がなくなってしまった。残念!

このまえ資格のこと話したけど、ベジタブル&フルーツマイスターっていう野菜のソムリエに ちょっと興味があったりする。ずーっと前の「テレビチャンピオン野菜・果物王」のとき非常に面白かったので・・。でも、夫に反対され、自分も無視して強行しないところを見ると、そこまでの情熱は ないみたい。

かぶと虫のことなら何でもわかる かぶと虫おじさんとか、生肉見ただけで国産か そうじゃないか見分けて ウソの表示してたスーパー 見抜いた方とかいるじゃない。そういう何かに専門的な知識を持っている人がとても羨ましく思えたりする。

読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ